ドラゴンクエスト5 プレイ日記 DS版 その20 仲間モンスター ベホマン

ドラゴンクエスト5 プレイ日記 DS版 その20 でございます。
前回、石化される前までの青年編 前半編を書きましたが。
今回は、青年期 後編にいくまえに、ヘンリーと別れてから出会った、仲間モンスターを紹介したいと思います。
ヘンリーと別れてから、仲間になるモンスターといったら以前も書きましたが。
プックル、チロル、ボロンゴ、ゲレゲレ他(笑)のキラーパンサーでしょうね。
プックル、チロル、ボロンゴ、ゲレゲレ他(以下プックルに統一/笑)は、一番苦しい時、苦労を共にした無二の親友ですよ。
プックルとは、父親のパパスとの悲しい別れと時同じくして別れ。
その最後の別れの時、プックルの悲しい咆哮があたりに響き渡るシーンはとても印象的ですよね。
そして、薄情なヘンリーとは違って(笑)
プックルは長い事、亡き父親の形見の剣を大事に守ってくれていて。
魔物でありながらも、トンヌラくんとの出会いがあったからこそ、人を襲わなかったけれど
魔物であるからこその苦労もしてきていて。
本当にプックルは仲間モンスターというよりも、家族そのものですよね。

だから、モンスターじいさんに預けるのはすごく抵抗があったよ。
なので、預けずにずっーと、連れて歩いていたのですが。
DS版では、ちからため?きあいため?(だったっけか笑)なんて覚えるからつかいずらくて……(笑)
できるなら、プックルにもかわいい、嫁さんだか、婿さんだかめとって結婚させてあげたかったよな。
そして、この頃仲間になる他のモンスターといったら、まほうつかいですね。
魔法を使える数少ない仲間なので、ベギラマを覚えた時は複数の敵に攻撃できるので、重宝するかな?
そして、スーファミでは仲間にならなかった気がする、ドロヌーバ。
HPが高く、メタルキングの剣も装備できるので、ラスボスまでつれていっても、頼りになる奴です。
あと、ミステリードールとか、パペットマンとかも、頼りになりましたね。
で、サラボナ滝の洞窟周辺になると、ベホマスライムが仲間になります。
神の塔周辺でホイミスライムを仲間に出来ていなかったら、なんとしても仲間に入れたいモンスターなのですが。
なかなか仲間になってくれないんだよね。
でも、仲間になった時は貴重な回復系だし、メタキンの剣は装備できるので。
家ではラスボス、隠しボス戦と、スライムナイトのピエール同様、最前線で戦うエースとなっております。
あとは、おどるほうせきや、スーファミ版ではキメラあたりが仲間になりやすいですかね。(家のDSの冒険の書ではキメラは仲間にならなかったので良くわからないけど)
そして、チゾット周辺でドラゴンマッド、ミニデーモン等が仲間になるけど。
ここら辺までくると、今まで連れていた仲間モンスターに愛着が湧いてくるので、パーティに加えることはよほどのことがない限りしなくなるよね。
あくまで家の場合だけど。
でも、グランバニアあたりにくると、ザオラルを使える、オークキングが仲間になるので。
復活の呪文を使えるオークキングは、ぜひ、馬車の中に一人ほしいですね。(笑)
とまあ、ヘンリーと別れてからの、青年期前半の仲間モンスターはこんな感じでしょうか。
後編になると、いよいよ、人間の仲間が出来るので(笑)
パーティのメンバーも様変わりしますよね。
というわけで今回はここまで。
そしてイラストは、口癖のシャララ~


キュートでたよれる、ベホマスライムさんです。
以下、グチです。↓
近所の病院でことごとく「大学病院行け行け」と言われ、たらいまわしにされたので、金かけて二時間半かかる大学病院に行ったのですが、その結果、
診察ミスであることが判明しました。
どうも、医者が無知であるせいで、よく誤診されるとの事。
頭真っ白になりながらも、診察料払おうとしたら「予約料5000円です」といわれ、「はぁ?」状態ですよ。
病院は完全予約制だから、しかたなく予約したのに予約料とられるってなんなんだよ??????
大学病院と言うのはみんなそんなもんなのか??????
もう、ダブルパンチならぬ、トリブルバンチだよ。
でも、手術しなければいけないことには変わりなく、また、手術してくれるところ探さなきゃだし。
手術できんと言われた時も死にたいほどショックでしたが、今はそれ以上に頭抱えるほど苦しいです。
なんでオレはこうも、ヤブ医者に引っかかるのか・・・・・・。