スケッチブック ~full color's~ #13最終話 「ひとりぼっちの美術部」グレ

#13最終話 「ひとりぼっちの美術部」感想
季節は春。
美術部はまったりお花見中

桜の咲く季節になったということは 三年生のお別れ会でもやっているのかと思えばひたすらマイペースにゆるゆるやっている模様
スケッチブック の舞台は南の方だから桜が咲くのは卒業前、ということなのかな?
そして最終回だというのに新キャラ登場。(笑)
ああ、この人、スケブのサイト
→ttp://www.sketch-full.net/index.html
のマンガにでてた人だ。
しかし、ここで新キャラって。
あいも変わらずまったりのんびりなスケブらしいというかなんというか(笑)
そんなある日の美術部に集まった部員は空だけ
空の元に美術部メンバー入れ替わり立ち代りやってくること。
これのどこが「ひとりぼっちの美術部」なんでしょうか。(笑)
そういえばいつもカーテンで遊んでいる『空閑先輩』がいるでしょ。
あの人 背が低そうなのにカーテンで遊んでいるときは扉の上部まで顔が移動するよね。
あれどうゆう仕組みになってんでしょう。
まさか、スカートの中にバネがしこんであるのか?
それともただ単にカーテンにイスが隠してあるのか?
もしくは『空閑先輩』が超人なのか(笑)
その謎は解明してほしかったな。
そんなひとりぼっちの美術部でスケッチをしていた空でしたが、描いたスケッチに色を塗り始める。
今は一人でも 美術部で絵を描けば いつでもいつもの愉快な仲間たちを感じられる。
こうして完成した絵は 「先生が登場したとき」と、「去り際」とで『絵の空白部分』がまったく違うという、トリック絵になりましたとさ

これぞまさしく、美術部の愉快なメンバーたちの日常を見事に捉えた最高傑作となったのでありました。(爆)
という最終回でしたね。
いやぁ、ここまでゆるゆるほえほえアニメは今まで見たことありませんでしたな。
ミケさんたちのネコネコ話もとても楽しかっただけに、たった三ヶ月でのお別れは寂しいです。
しかし、出番は結局頭だけだった、大庭さんは何のために出てきたんでしょう。
はっ、まさか、一人だとおもっていた美術部のどこかに隠れていた。
なんて展開なのか?
もう一回見直さなきゃ(笑)
さあ、次回からはARIAの再々登場です。
最後の予告絵とでもいうんでしょうかね。
ミケさんから、アリア社長へとバトンタッチしていた絵がとてもかわいかったな。
空の書いた絵ともどもほしいんですけど、配布してくれないかな
しかし、葉月はしっかりもんだね。
というわけでイラストは「さよならニャ」のグレさんです。
スケッチブック~full color’s~ ドラマCD Sketch Book Stories | |
![]() | ドラマ 花澤香菜 中世明日香 JVCエンタテインメント 2007-12-27 売り上げランキング : 199 Amazonで詳しく見る by G-Tools |